NIKKEI NETのとあるコラムの見出し「好ましくない弱い金融機関の延命」というのが気になったので、いくつかの検索サイトの翻訳ツールで
- この見出しを日本語から英語に翻訳
 - 上の結果を同じツールで日本語に翻訳
 
してみました。
| 原文 | 好ましくない弱い金融機関の延命 | 
|---|---|
| 日→英 | Life prolongment of undesirable, weak financial institution | 
| 英→日 | 望ましくなくて、弱い金融機関の人生長期化 | 
| 原文 | 好ましくない弱い金融機関の延命 | 
|---|---|
| 日→英 | The prolongation of human life of an unfavorable weak financial institution | 
| 英→日 | 好ましからぬ弱い金融機関の人の生命の延長 | 
まあ、ふつうこうなってもおかしくはないと思うんですわ。
ところがGoogleではなんと。
| 原文 | 好ましくない弱い金融機関の延命 | 
|---|---|
| 日→英 | Weak financial institutions unwanted life-sustaining | 
| 英→日 | 弱い金融機関の不要な延命 | 
「金融機関」にかかるのは「弱い」だけであり、「好ましくない」は「弱い金融機関の延命」全体に(したがって最終的には「延命」に)かかっている、ということまでちゃんと解析されている。
Googleすげー。っていうか、むしろ過保護です。
0 件のコメント:
コメントを投稿